地上権と賃借権
太陽光発電設備の建設にあたり、地主から土地を借りて設置する場合、どのような権利を設定すればよいのか 検討する機会がありました 地上権とは、工作物等を所有するために、他人の土地(そのため、屋根の利用権には、利用できません。)を使用することができる権利をいい、賃借権とは、目的物...
建設業の許可(1)
千葉県香取市の行政書士の山田です。 建設業の許可申請について何度かにわたってご説明したいと思います。 500万円(建築一式工事は1,500万円)以上の工事を請け負う場合、建設業許可を持っていなければならない、と建設業法に定められています。500万円未満の工事であれば、何件請...


特定行政書士
特定行政書士は行政書士が作成した申請に係る不許可処分等に対する不服申し立て手続きの代理業務をおこなうことができる行政書士です。 日本行政書士会が実施する研修を終了し、試験に受かった行政書士が特定行政書士になれます。 私も今年の9月に研修に参加し、10月に試験を受け、はれて特...


入札参加資格審査
香取市の行政書士の山田です。 入札に参加するための名簿に登録するための手続きのご依頼をいただきました。 初めての手続きなので、事前に市や県に手続きについて問い合わせをして、調べてから打ち合わせ。 必要書類をお願いして、資料になる書類をお預かりして、無事受任いただ...